• "駐車"(/)
ツイート シェア
  1. 小松島市議会 2021-09-01
    令和3年9月定例会議(第1日目)〔資料〕


    取得元: 小松島市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-08
    2021年09月03日:令和3年9月定例会議(第1日目)〔資料〕 議案第67号           令和3年度小松島市一般会計補正予算(第4号)  令和3年度小松島市一般会計補正予算(第4号)は,次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ86,607千円を追加し,歳入歳出予算の総  額を歳入歳出それぞれ15,933,658千円とする。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金  額は,「第1表 歳入歳出予算補正」による。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………                 第1表 歳入歳出予算補正  歳 入                                (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項     │補正前の額 │ 補正額  │  計   ┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃15 国庫支出金    │          │  3,303,354│   86,607│  3,389,961┃
    ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │2 国庫補助金    │   861,630│   86,607│   948,237┃ ┠──────────┴──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  入  合  計      │ 15,847,051│   86,607│ 15,933,658┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛  歳 出                                (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項     │補正前の額 │ 補正額  │  計   ┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃2 総  務  費  │          │  1,393,722│   86,607│  1,480,329┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 総務管理費    │  1,070,382│   86,607│  1,156,989┃ ┠──────────┴──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  出  合  計      │ 15,847,051│   86,607│ 15,933,658┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 議案第68号         令和2年度小松島市一般会計歳入歳出決算の認定について  令和2年度小松島市一般会計歳入歳出決算の認定について,監査委員の審査に付し,別紙のと おり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 ─────────────────────────────────────────── 議案第69号       令和2年度小松島市競輪事業特別会計歳入歳出決算の認定について  令和2年度小松島市競輪事業特別会計歳入歳出決算の認定について,監査委員の審査に付し, 別紙のとおり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 ─────────────────────────────────────────── 議案第70号      令和2年度小松島市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について  令和2年度小松島市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について,監査委員の審査に 付し,別紙のとおり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 ─────────────────────────────────────────── 議案第71号    令和2年度小松島市住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算の認定について  令和2年度小松島市住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算の認定について,監査委員 の審査に付し,別紙のとおり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 ─────────────────────────────────────────── 議案第72号      令和2年度小松島市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について  令和2年度小松島市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について,監査委員の審査に付 し,別紙のとおり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 ─────────────────────────────────────────── 議案第73号      令和2年度小松島市土地取得事業特別会計歳入歳出決算の認定について  令和2年度小松島市土地取得事業特別会計歳入歳出決算の認定について,監査委員の審査に付 し,別紙のとおり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 ─────────────────────────────────────────── 議案第74号       令和2年度小松島市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について  令和2年度小松島市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について,監査委員の審査に付し, 別紙のとおり監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 ─────────────────────────────────────────── 議案第75号          令和2年度小松島市下水道事業会計決算の認定について  令和2年度小松島市下水道事業会計決算の認定について,地方公営企業法(昭和27年法律第 292号)第30条第4項の規定により,監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 ─────────────────────────────────────────── 議案第76号          令和2年度小松島市水道事業会計決算の認定について  令和2年度小松島市水道事業会計決算の認定について,地方公営企業法(昭和27年法律第2 92号)第30条第4項の規定により,監査委員の意見を付けて議会の認定を求める。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 ─────────────────────────────────────────── 議案第77号           令和3年度小松島市一般会計補正予算(第5号)
     令和3年度小松島市一般会計補正予算(第5号)は,次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ376,315千円を追加し,歳入歳出予算の  総額を歳入歳出それぞれ16,309,973千円とする。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金  額は,「第1表 歳入歳出予算補正」による。  (債務負担行為の補正) 第2条 債務負担行為の追加及び変更は,「第2表 債務負担行為補正」による。  (地方債の補正) 第3条 地方債の追加及び変更は,「第3表 地方債補正」による。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………                 第1表 歳入歳出予算補正  歳 入                                (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項     │補正前の額 │ 補正額  │  計   ┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃11 地方交付税    │          │  3,543,014│   204,964│  3,747,978┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 地方交付税    │  3,543,014│   204,964│  3,747,978┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃15 国庫支出金    │          │  3,389,961│   109,814│  3,499,775┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │2 国庫補助金    │   948,237│   109,814│  1,058,051┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃21 諸  収  入  │          │   189,324│     231│   189,555┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │6 雑     入  │   118,455│     231│   118,686┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃22 市     債  │          │  1,553,800│   61,306│  1,615,106┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 市     債  │  1,553,800│   61,306│  1,615,106┃ ┠──────────┴──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  入  合  計      │ 15,933,658│   376,315│ 16,309,973┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛  歳 出                                (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項     │補正前の額 │ 補正額  │  計   ┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃2 総  務  費  │          │  1,480,329│   19,991│  1,500,320┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 総務管理費    │  1,156,989│   19,991│  1,176,980┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃3 民  生  費  │          │  6,716,601│   112,319│  6,828,920┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 社会福祉費    │  2,274,327│   96,147│  2,370,474┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │3 児童福祉費    │  2,225,082│   11,419│  2,236,501┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │6 人権対策費    │   99,343│    4,753│   104,096┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃4 衛  生  費  │          │  2,098,162│   37,074│  2,135,236┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 保健衛生費    │   874,645│   37,074│   911,719┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃7 商  工  費  │          │   197,988│    6,386│   204,374┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 商  工  費  │   197,988│    6,386│   204,374┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃8 土  木  費  │          │  1,678,461│   100,859│  1,779,320┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │3 道路橋梁費    │   358,336│   18,095│   376,431┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │7 都市計画費    │   666,360│   82,764│   749,124┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃9 消  防  費  │          │   460,615│    1,551│   462,166┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 消  防  費  │   460,615│    1,551│   462,166┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃10 教  育  費  │          │  1,003,391│   98,135│  1,101,526┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 教育総務費    │   274,381│   65,743│   340,124┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │2 小 学 校 費  │   141,143│    1,620│   142,763┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │5 社会教育費    │   129,628│   11,320│   140,948┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │7 保健体育費    │   94,756│   19,452│   114,208┃ ┠──────────┴──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  出  合  計      │ 15,933,658│   376,315│ 16,309,973┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛                 第2表 債務負担行為補正  1 追 加                              (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┓ ┃    事    項    │   期    間    │    限 度 額    ┃ ┠──────────────┼─────────────┼─────────────┨ ┃              │             │地域総合整備資金貸付   ┃ ┃地域総合整備資金貸付事業  │令和4年度~令和18年度 │事業で借り入れた     ┃ ┃保証料補給金        │             │200,000千円に対する保   ┃ ┃              │             │証料相当額        ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┛ 2 変 更                               (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┓
    ┃              │  変   更   前  │  変   更   後  ┃ ┃    事    項    ├──────┬──────┼──────┬──────┨ ┃              │期   間 │限 度 額 │期   間 │限 度 額 ┃ ┠──────────────┼──────┼──────┼──────┼──────┨ ┃小松島飛行場周辺洪水対策事業│令和4年度 │   219,269│令和4年度 │   160,001┃ ┃(日の出内水地区)     │      │      │      │      ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛                 第3表 地方債補正  1 追 加                              (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┓ ┃  起債の目的   │ 限度額 │起債方法│  利   率  │ 償 還 方 法 ┃ ┠──────────┼─────┼─────┼─────────┼─────────┨ ┃          │     │     │ 年利5%以内(た│ 借入先の融資条件┃ ┃          │     │     │だし,利率見直し方│に従うものとする。┃ ┃          │     │     │式で借り入れる政 │ただし,市財政の都┃ ┃          │     │普通貸借又│府資金及び地方公 │合により据置期間及┃ ┃本庁舎整備事業債  │   1,200│は証券発行│共団体金融機構資 │び償還期限を短縮し┃ ┃          │     │     │金について,利率の│若しくは繰上償還又┃ ┃          │     │     │見直しを行った後 │は低利に借換えする┃ ┃          │     │     │においては,当該見│ことができる。  ┃ ┃          │     │     │直し後の利率)  │         ┃ ┗━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━┛  2 変 更                              (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃                     │     限   度   額      ┃ ┃    起  債  の  目  的    ├──────┬──────┬──────┨ ┃                     │補正前の額 │ 補正額  │補正後の額 ┃ ┠─────────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃地域改善施設整備事業債          │    1,400│    1,700│    3,100┃ ┠─────────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃市道整備事業債              │   136,300│   12,600│   148,900┃ ┠─────────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃河川等整備事業債             │   67,600│    1,100│   68,700┃ ┠─────────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃防衛施設周辺整備事業債          │   60,800│    5,600│   66,400┃ ┠─────────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃教育庁舎整備事業債            │    4,100│   60,000│   64,100┃ ┠─────────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃社会教育施設等整備事業債         │   15,300│    8,400│   23,700┃ ┠─────────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃公共施設等除却事業債           │   48,000│   11,500│   59,500┃ ┠─────────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃臨時財政対策債              │   620,000│  △40,794│   579,206┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 議案第78号         令和3年度小松島市競輪事業特別会計補正予算(第3号)  令和3年度小松島市競輪事業特別会計補正予算(第3号)は,次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ4,703,546千円を追加し,歳入歳出予  算の総額を歳入歳出それぞれ21,063,546千円とする。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金  額は,「第1表 歳入歳出予算補正」による。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………                 第1表 歳入歳出予算補正  歳 入                                (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項     │補正前の額 │ 補正額  │  計   ┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃1 競輪事業収入   │          │ 15,354,584│  5,023,546│ 20,378,130┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 事 業 収 入  │ 15,354,584│  5,023,546│ 20,378,130┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃4 繰  入  金  │          │   320,100│  △320,000│     100┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 基金繰入金    │   320,100│  △320,000│     100┃ ┠──────────┴──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  入  合  計      │ 16,360,000│  4,703,546│ 21,063,546┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛  歳 出                                (単位:千円) ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃    款     │    項     │補正前の額 │ 補正額  │  計   ┃ ┠──────────┼──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃1 競輪事業費    │          │ 16,303,388│  4,703,546│ 21,006,934┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │2 競輪開催費    │ 15,835,272│  4,703,546│ 20,538,818┃ ┠──────────┴──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃     歳  出  合  計      │ 16,360,000│  4,703,546│ 21,063,546┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 議案第79号          令和3年度小松島市下水道事業会計補正予算(第1号) 第1条 令和3年度小松島市下水道事業会計補正予算(第1号)は次に定めるところによる。 第2条 予算第3条に定めた収益的収入の予定額を次のとおり補正する。                  収       入                 (既決予定額)   (補正予定額)   (  計  ) 第1款 下水道事業収益     395,740 千円     △65 千円    395,675 千円  第1項 営業収益       112,239 千円      635 千円    112,874 千円  第2項 営業外収益      283,436 千円     △635 千円    282,801 千円
     第3項 特別利益          65 千円     △65 千円       0 千円 第3条 予算第4条に定めた資本的収入の予定額を次のとおり補正する。                  収       入                 (既決予定額)   (補正予定額)   (  計  ) 第1款 資本的収入       258,254 千円       0 千円    258,254 千円  第1項 他会計負担金     158,604 千円     △700 千円    157,904 千円  第3項 企業債         82,300 千円      700 千円     83,000 千円 第4条 予算第5条に定めた企業債を次のとおり補正する。 ┌────┬────────────────────────────┬───────────────┐ │    │            補正前             │      補正後      │ │起債の ├───┬─────┬──────────┬───────┼───┬───┬───┬───┤ │    │   │     │          │       │   │起債の│   │償還の│ │ 目的 │限度額│起債の方法│    利率    │ 償還の方法 │限度額│   │利率 │   │ │    │   │     │          │       │   │方法 │   │方法 │ ├────┼───┼─────┼──────────┼───────┼───┼───┼───┼───┤ │資本費 │60,500│証書借入又│  年利5%以内   │借入先の貸付条│61,200│補正前│補正前│補正前│ │平準化債│千円 │は証券発行│(ただし,利率見直し │件による。ただ│千円 │に同じ│に同じ│に同じ│ │    │   │     │方式で借り入れる政府│し,財政上の都 │   │   │   │   │ │    │   │     │資金及び地方公共団体│合により償還年│   │   │   │   │ │    │   │     │金融機構資金につい │限を短縮し,若 │   │   │   │   │ │    │   │     │て,利率の見直しを行 │しくは繰上償還│   │   │   │   │ │    │   │     │った後においては,当 │又は低利に借り│   │   │   │   │ │    │   │     │該見直し後の利率) │替えることがで│   │   │   │   │ │    │   │     │          │きる。    │   │   │   │   │ └────┴───┴─────┴──────────┴───────┴───┴───┴───┴───┘ 第5条 予算第8条中「281,153千円」を「281,088千円」に改める。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 ─────────────────────────────────────────── 議案第80号 小松島市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について  小松島市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例(平成27年小松島市条例第5 3号)の一部を別紙のように改正する。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………   小松島市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例  小松島市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例(平成27年小松島市条例第5 3号)の一部を次のように改正する。  第1条中「第9条第2項」の次に「に基づく個人番号の利用」を加え,「第19条第10号」 を「同法第19条第11号」に,「個人番号の利用」を「特定個人情報の提供」に改める。  第5条第1項中「第19条第10号」を「第19条第11号」に改める。  別表第1の9の項中「関わらず」を「かかわらず」に改め,同表10の項を削り,同表11の 項を同表10の項とする。  別表第2の1の項右欄中「支給若しくは保険料」を「支給若しくは小松島市国民健康保険税条 例(昭和35年小松島市条例第5号)による国民健康保険税」に改め,同表5の項中欄中「事 務」の次に「(国民健康保険税に関するものを除く。)」を加え,同表6の項中欄中「保険料」 を「小松島市国民健康保険税条例による国民健康保険税」に改め,同表8の項中欄中「(昭和3 6年法律第238号)」を削り,同表9の項右欄中「障がい者関係情報」を「生活保護関係情報 又は障がい者関係情報」に改め,同表15の項中欄中「重度心身障がい者等」を「重度心身障害 者等」に改める。  別表第3の2の項第2欄中「関わらず」を「かかわらず」に改め,同表3の項第2欄中「私立 幼稚園への通園児をもつ家庭の経済的負担を軽減するため,保育料等の一部を補助する事業」を 「子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)による子どものための教育・保育給付若し くは子育てのための施設等利用給付の支給又は地域子ども・子育て支援事業の実施」に改め,同 項第4欄中「生活保護関係情報」を「児童福祉法による障害児通所支援に関する情報」に,「又 は児童扶養手当関係情報」を「,住民票関係情報又は障害者自立支援給付関係情報」に改める。    附 則  この条例は,公布の日から施行する。 ─────────────────────────────────────────── 議案第81号   小松島市公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例について  小松島市公益的法人等への職員の派遣等に関する条例(平成13年小松島市条例第20号)の 一部を別紙のように改正する。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………     小松島市公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例  小松島市公益的法人等への職員の派遣等に関する条例(平成13年小松島市条例第20号)の 一部を次のように改正する。  第2条第2項第5号中「第28条第2項各号の一」を「第28条第2項各号のいずれか」に, 「第29条各号の一」を「第29条第1項各号のいずれか」に改める。  第4条中「第3条第2項」を「第3条第4号」に改める。  第7条第1項中「第7条第4項」を「第6条の4第1項」に改める。  第11条第5号中「第28条第2項各号の一」を「第28条第2項各号のいずれか」に,「第 29条各号の一」を「第29条第1項各号のいずれか」に改める。  第13条中「刑法」を「刑法(明治40年法律第45号)」に改める。  第17条中「第7条第4項」を「第6条の4第1項」に改める。    附 則  この条例は,公布の日から施行する。 ─────────────────────────────────────────── 議案第82号          小松島市火災予防条例の一部を改正する条例について  小松島市火災予防条例(昭和37年小松島市条例第10号)の一部を別紙のように改正する。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………
               小松島市火災予防条例の一部を改正する条例  小松島市火災予防条例(昭和37年小松島市条例第10号)の一部を次のように改正する。  第3条第1項第1号及び第18条第1項第1号中「次の各号」を「次」に改める。  第22条の2中「適用」を「,適用」に改める。  第31条の7第1項中「貯蔵物」を「貯蔵」に改め,同項第2号中「個体」を「固体」に改め る。  第33条第1項第1号及び第2号中「第5号」を「第6号」に改め,同条第3項中「取り扱 い」を「取扱い」に改める。  第35条第5号アただし書中「は数」を「端数」に改める。  第36条第4号中「次の各号」を「次」に改める。  第45条中「消防長」を「消防署長」に改める。  別表第3温風暖房機の部液体燃料の款不燃以外の項離隔距離(cm)上方の欄中「50」を 「60」に改め,同表厨房設備の部中「組込式」を「組込型」に改める。  別表第8備考第8号中「自治省令」を「総務省令」に改める。    附 則  この条例は,公布の日から施行する。 ─────────────────────────────────────────── 議案第83号          小松島市消防手数料条例の一部を改正する条例について  小松島市消防手数料条例(平成12年小松島市条例第3号)の一部を別紙のように改正する。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………            小松島市消防手数料条例の一部を改正する条例  小松島市消防手数料条例(平成12年小松島市条例第3号)の一部を次のように改正する。  第2条第7号中「石油コンビナート等災害防止法」の次に「(昭和50年法律第84号)」を 加える。  別表2の部中「この項から4の項まで及び7の項」を「この部から4の部まで及び7の部」に 改め,同表3の部中「2の項の1の下欄」を「2の部1の項の右欄」に,「2の項の2の下欄」 を「2の部2の項の右欄」に,「2の項の2のロ」を「2の部2の項の(2)」に,「2の項の 3の下欄」を「2の部3の項の右欄」に改め,同表4の部中「2の項の1の下欄」を「2の部1 の項の右欄」に,「ア」を「(1)」に,「2の項の2のロ」を「2の部2の項の(2)」に, 「イ」を「(2)」に,「2の項の2の下欄」を「2の部2の項の右欄」に,「2の項の3の下 欄」を「2の部3の項の右欄」に改め,同部4の項中「構造」を「,構造」に改め,同表6の部 中「この項の1」を「この部の1の項」に改める。    附 則  この条例は,公布の日から施行する。 ─────────────────────────────────────────── 議案第84号         小松島市企業立地促進条例の一部を改正する条例について  小松島市企業立地促進条例(平成7年小松島市条例第25号)の一部を別紙のように改正する。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………           小松島市企業立地促進条例の一部を改正する条例  小松島市企業立地促進条例(平成7年小松島市条例第25号)の一部を次のように改正する。  第2条第3号ウ中「第2条第3項」を「第2条第4項」に改める。    附 則  この条例は,公布の日から施行する。 ─────────────────────────────────────────── 議案第85号     小松島市中小企業・小規模企業振興基本条例の一部を改正する条例について  小松島市中小企業・小規模企業振興基本条例(平成29年小松島市条例第15号)の一部を別 紙のように改正する。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………       小松島市中小企業・小規模企業振興基本条例の一部を改正する条例  小松島市中小企業・小規模企業振興基本条例(平成29年小松島市条例第15号)の一部を次 のように改正する。  第2条第7号中「第1号」を「第1条」に,「,大学及び高等専門学校,」を「並びに」に改 める。    附 則  この条例は,公布の日から施行する。 ─────────────────────────────────────────── 議案第86号    小松島市競輪事業臨時従事員の給与等に関する条例の一部を改正する条例について  小松島市競輪事業臨時従事員の給与等に関する条例(令和元年小松島市条例第30号)の一部 を別紙のように改正する。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………      小松島市競輪事業臨時従事員の給与等に関する条例の一部を改正する条例  小松島市競輪事業臨時従事員の給与等に関する条例(令和元年小松島市条例第30号)の一部 を次のように改正する。  別表中「4,788」を「4,944」に,「4,824」を「4,980」に,「4,86 0」を「5,016」に,「4,896」を「5,052」に,「4,932」を「5,08 8」に,「4,968」を「5,124」に,「5,004」を「5,160」に,「5,04 0」を「5,196」に,「5,076」を「5,232」に,「5,112」を「5,26 8」に,「5,148」を「5,304」に,「5,184」を「5,340」に,「5,22 0」を「5,376」に,「5,256」を「5,412」に改める。    附 則  この条例は,令和3年10月1日から施行する。 ─────────────────────────────────────────── 議案第87号           小松島市営住宅条例の一部を改正する条例について
     小松島市営住宅条例(平成9年小松島市条例第14号)の一部を別紙のように改正する。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………             小松島市営住宅条例の一部を改正する条例  小松島市営住宅条例(平成9年小松島市条例第14号)の一部を次のように改正する。  第5条第1項第1号ク中「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」を「配偶 者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」に改め,「規定する被害者」の次に「又 は配偶者暴力防止等法第28条の2に規定する関係にある相手からの暴力を受けた者」を加え, 同号ク(ア)中「配偶者暴力防止等法第3条第3項第3号」の次に「(配偶者暴力防止等法第2 8条の2において準用する場合を含む。)」を,「配偶者暴力防止等法第5条」の次に「(配偶 者暴力防止等法第28条の2において準用する場合を含む。)」を加え,同号ク(イ)中「配偶 者暴力防止等法第10条第1項」の次に「(配偶者暴力防止等法第28条の2において読み替え て準用する場合を含む。)」を加える。    附 則  この条例は,公布の日から施行する。 ─────────────────────────────────────────── 議案第88号                  財産の取得について  車両更新計画に基づき,消防分団詰所に配備している消防ポンプ自動車1台を購入するにつき, 地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第8号及び議会の議決に付すべき財産の 取得又は処分に関する条例(昭和39年小松島市条例第2号)第2条の規定により,議会の議決 を求める。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………        ┌──────┬───────────────────┐        │購入物品  │ 消防ポンプ自動車          │        ├──────┼───────────────────┤        │購入予定価格│ 21,373,520円       │        ├──────┼───────────────────┤        │内訳    │ ・消防ポンプ自動車1台       │        │      │  19,434,344円      │        │      │ ・消費税              │        │      │  1,939,176円       │        ├──────┼───────────────────┤        │      │ 徳島県徳島市中徳島町1丁目63番地2│        │購入の相手方│ 徳島ポンプ株式会社         │        │      │ 代表取締役 菊池 薫        │        ├──────┼───────────────────┤        │納入期限  │ 令和4年3月31日         │        └──────┴───────────────────┘ ─────────────────────────────────────────── 議案第89号                  訴えの提起について  別紙,訴状記載の訴えを提起するにつき,地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第 1項第12号の規定により,議会の議決を求める。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 ………………………………………………………………………………………………………………… ┌──────┐ │ 収入印紙 │           訴   状 │ 10,000円 │ └──────┘                                   令和3年 月  日  徳島簡易裁判所 御中                    原告指定代理人 内藤 雅人                    同       建島 寿徳                    同       谷本 岳彦                    同       千田 ちづる                    同       藍沢 隆史                    同       森 博史                    同       近藤 圭祐                    同       中村 健人     (送達場所)     〒773-8501     徳島県小松島市横須町1番1号     原告 小松島市     同代表者市長 中山 俊雄     電話 0885-32-2123     FAX 0885-33-3253     〒550-     大阪府大阪市     被告 A 貸金返還請求事件 訴訟物の価額 金938,770円 貼用印紙額 金10,000円 第1 請求の趣旨  1 被告は,原告に対し,金1,068,532円及び別表「元金」欄記載の額に対する同額に対応する   同表「違約金起算日」から,それぞれ支払い済みまで100円につき1日3銭の割合による金員に   対して3分の1を乗じた金員を支払え。
     2 訴訟費用は被告の負担とする。  との判決並びに仮執行宣言を求める。 第2 請求の原因  1 原告は,訴外 B(以下「主債務者」という。)に対し,次の約定で住宅新築資金を貸し付    けた(以下「本件貸付」という。)。   本件貸付(甲1号証)   (1) 貸付金額 4,500,000円   (2) 貸付日 昭和53年3月28日   (3) 利率 年2パーセント   (4) 償還方法 元利均等償還により,昭和53年4月28日を初回とし,以後平成8年3月28日ま     で毎月末金24,825円ずつ,216回に分割して償還する。ただし,初回の償還金は24,825円     とする。   (5) 違約金 償還期限の翌日から支払の日までの日数に応じ100円につき1日3銭の割合。  2 主債務者は,本件貸付について,平成31年1月7日までに金2,156,604円を弁済し,残元金が   2,816,312円,未払いの約定利息が389,284円となった(甲2号証)。  3 主債務者は,令和元年9月8日に死亡し(甲4-21号証),令和元年9月24日に長男である訴外   C 及び 長女である訴外 D の相続放棄申述が受理された(甲3号証 徳島家庭裁判所   令和元年(家)第3744号,第3745号)。主債務者に配偶者がおらず,直系尊属がすでに死亡   しているため,主債務者の兄である訴外 E(以下「訴外E」という。)が6分の1,主債務   者の兄である訴外 F(以下「訴外F」という。)が平成18年6月28日に死亡しているため,   代襲相続人となる訴外Fの長男である訴外 G(以下「訴外G」という。)が24分の1,訴外   Fの二男である訴外 H(以下「訴外H」という。)が24分の1,訴外Fの三男である訴外 I   (以下「訴外I」という。)が24分の1,訴外Fの四男である訴外 J(以下「訴外J」とい   う。)が24分の1,主債務者の妹である訴外 K(以下「訴外K」という。)が6分の1,主債   務者の弟である訴外 L(以下「訴外L」という。)が6分の1,主債務者の弟である訴外 M   (以下「訴外M」という。)が6分の1,主債務者の母である訴外 N(以下「母」という。)   と前夫との長女である被告が12分の1,母と前夫との長男である訴外 O(以下「訴外O」と   いう。)が平成15年2月18日に死亡しているため,代襲相続人となる訴外Oの長男である訴外   P(以下「訴外P」という。)が60分の1,訴外Oの二男である訴外 Q(以下「訴外Q」と   いう。)が60分の1,訴外Oの三男である訴外 R(以下「訴外R」という。)が60分の1,   訴外Oの四男である訴外 S(以下「訴外S」という。)が60分の1,訴外Oの五男である訴   外 T(以下「訴外T」という。)が60分の1の割合でそれぞれ相続人となった(甲4号証)    相続人らについて,令和元年12月4日に訴外Eの相続放棄申述が受理され(甲5号証 徳島   家庭裁判所 令和元年(家)第4023号),令和元年12月11日に訴外Kの相続放棄申述が受理さ   れ(甲5号証 徳島家庭裁判所 令和元年(家)第4025号),令和元年12月18日に訴外Lの相   続放棄申述が受理され(甲5号証 徳島家庭裁判所 令和元年(家)第4067号),令和2年1月   23日に訴外Mの相続放棄申述が受理され(甲5号証 徳島家庭裁判所 令和2年(家)第3038   号),令和2年2月12日に訴外G,訴外I及び訴外Jの相続放棄申述が受理され(甲5号証 徳   島家庭裁判所 令和2年(家)第3069号,第3070号,第3071号),令和2年12月14日に訴外P,   訴外Q,訴外R,訴外S及び訴外Tの相続放棄申述が受理された(甲6号証 徳島家庭裁判所   令和2年(家)第4059号,第4060号,第4061号,第4062号,第4063号)ため,法定相続により   前項記載の債務を訴外Hが3分の2,被告が3分の1の割合でそれぞれ相続した(甲7号証)。  4 被告は,第2項記載の残元金及び未払い利息に係る前項記載の相続債務について,現在に至   るまで支払いをしていない。  5 よって,原告は,被告に対し,本件貸付契約に基づき,請求の趣旨記載の支払いを求める。 第3 関連事実  1 主債務者による本件貸付に係る債務の承認及び弁済状況   (1) 主債務者は,本件貸付について,平成30年1月24日,金1,304円を弁済(甲8号証),     同日,原告に対し,同弁済により残元金が2,871,641円,未払いの約定利息が403,955円     となった本件貸付の残債務について(甲9号証),債務の承認及び納付誓約書(以下「誓     約書」という。)を提出のうえ,債務を承認した(甲10号証)。      また,主債務者は,原告に対し,上記誓約書により「平成30年2月以降,年金支給月毎     に14,000円ずつ完済するまで納付する」との納付計画に基づき本件貸付の残債務につい     て弁済することを誓約した。   (2) 主債務者は,本件貸付について,前項記載の納付計画に基づき,平成30年2月28日(平     成30年2月末日納付期限分),平成30年5月9日(平成30年4月末日納付期限分),平成30     年9月11日(平成30年6月末日納付期限分),平成30年10月22日(平成30年8月末日納付期     限分)及び平成31年1月7日(平成30年10月末日納付期限分)にそれぞれ金14,000円を弁     済し(甲11号証),残元金が2,816,312円,未払いの約定利息が389,284円となった(甲     2号証)。 2 相続放棄の申述期間の徒過    (1) 原告税務課は,被告に対して,令和2年11月18日付け固定資産税納税義務者の届出通     知(甲12号証)を送付し,相続代表者届出書の提出を求めたことから,被告は同通知に     より自己のために相続の開始があったことを知った。    (2) 被告による相続放棄の申述は,相続放棄の申述期限である令和3年2月18日を経過し     た同年4月6日に受理された(甲13号証 徳島家庭裁判所 令和3年(家)第3196号)。    (3) 以上のことから,被告の相続放棄は認められない。          別表          ┌──┬──┬──────┬──────────┐          │  │回 │  元金  │  違約金起算日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │  1│ 73│    3,171│ 昭和59年5月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │  2│ 74│   19,565│ 昭和59年6月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │  3│ 75│   19,598│ 昭和59年7月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │  4│ 76│   19,630│ 昭和59年8月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │  5│ 77│   19,663│ 昭和59年9月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │  6│ 78│   19,696│ 昭和59年10月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │  7│ 79│   19,729│ 昭和59年11月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │  8│ 80│   19,762│ 昭和59年12月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │  9│ 81│   19,794│ 昭和60年1月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 10│ 82│   19,827│ 昭和60年2月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 11│ 83│   19,860│ 昭和60年3月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 12│ 84│   19,894│ 昭和60年4月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 13│ 85│   19,927│ 昭和60年5月1日  │
             ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 14│ 86│   19,960│ 昭和60年6月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 15│ 87│   19,993│ 昭和60年7月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 16│ 88│   20,027│ 昭和60年8月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 17│ 89│   20,060│ 昭和60年9月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 18│ 90│   20,093│ 昭和60年10月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 19│ 91│   20,127│ 昭和60年11月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 20│ 92│   20,160│ 昭和60年12月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 21│ 93│   20,194│ 昭和61年1月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 22│ 94│   20,228│ 昭和61年2月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 23│ 95│   20,261│ 昭和61年3月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 24│ 96│   20,295│ 昭和61年4月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 25│ 97│   20,329│ 昭和61年5月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 26│ 98│   20,363│ 昭和61年6月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 27│ 99│   20,397│ 昭和61年7月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 28│ 100│   20,431│ 昭和61年8月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 29│ 101│   20,465│ 昭和61年9月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 30│ 102│   20,499│ 昭和61年10月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 31│ 103│   20,533│ 昭和61年11月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 32│ 104│   20,567│ 昭和61年12月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 33│ 105│   20,602│ 昭和62年1月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 34│ 106│   20,636│ 昭和62年2月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 35│ 107│   20,670│ 昭和62年3月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 36│ 108│   20,705│ 昭和62年4月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 37│ 109│   20,739│ 昭和62年5月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 38│ 110│   20,774│ 昭和62年6月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 39│ 111│   20,808│ 昭和62年7月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 40│ 112│   20,843│ 昭和62年8月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 41│ 113│   20,878│ 昭和62年9月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 42│ 114│   20,913│ 昭和62年10月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 43│ 115│   20,948│ 昭和62年11月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 44│ 116│   20,982│ 昭和62年12月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 45│ 117│   21,017│ 昭和63年1月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 46│ 118│   21,052│ 昭和63年2月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 47│ 119│   21,088│ 昭和63年3月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 48│ 120│   21,123│ 昭和63年4月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 49│ 121│   21,158│ 昭和63年5月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 50│ 122│   21,193│ 昭和63年6月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 51│ 123│   21,228│ 昭和63年7月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 52│ 124│   21,264│ 昭和63年8月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 53│ 125│   21,299│ 昭和63年9月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 54│ 126│   21,335│ 昭和63年10月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 55│ 127│   21,370│ 昭和63年11月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 56│ 128│   21,406│ 昭和63年12月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 57│ 129│   21,442│ 昭和64年1月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 58│ 130│   21,477│ 平成1年2月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 59│ 131│   21,513│ 平成1年3月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 60│ 132│   21,549│ 平成1年4月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 61│ 133│   21,585│ 平成1年5月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 62│ 134│   21,621│ 平成1年6月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 63│ 135│   21,657│ 平成1年7月1日   │
             ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 64│ 136│   21,693│ 平成1年8月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 65│ 137│   21,729│ 平成1年9月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 66│ 138│   21,765│ 平成1年10月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 67│ 139│   21,802│ 平成1年11月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 68│ 140│   21,838│ 平成1年12月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 69│ 141│   21,874│ 平成2年1月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 70│ 142│   21,911│ 平成2年2月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 71│ 143│   21,947│ 平成2年3月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 72│ 144│   21,984│ 平成2年4月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 73│ 145│   22,021│ 平成2年5月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 74│ 146│   22,057│ 平成2年6月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 75│ 147│   22,094│ 平成2年7月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 76│ 148│   22,131│ 平成2年8月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 77│ 149│   22,168│ 平成2年9月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 78│ 150│   22,205│ 平成2年10月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 79│ 151│   22,242│ 平成2年11月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 80│ 152│   22,279│ 平成2年12月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 81│ 153│   22,316│ 平成3年1月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 82│ 154│   22,353│ 平成3年2月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 83│ 155│   22,390│ 平成3年3月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 84│ 156│   22,428│ 平成3年4月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 85│ 157│   22,465│ 平成3年5月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 86│ 158│   22,503│ 平成3年6月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 87│ 159│   22,540│ 平成3年7月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 88│ 160│   22,578│ 平成3年8月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 89│ 161│   22,615│ 平成3年9月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 90│ 162│   22,653│ 平成3年10月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 91│ 163│   22,691│ 平成3年11月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 92│ 164│   22,729│ 平成3年12月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 93│ 165│   22,766│ 平成4年1月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 94│ 166│   22,804│ 平成4年2月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 95│ 167│   22,842│ 平成4年3月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 96│ 168│   22,880│ 平成4年4月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 97│ 169│   22,919│ 平成4年5月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 98│ 170│   22,957│ 平成4年6月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 99│ 171│   22,995│ 平成4年7月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 100│ 172│   23,033│ 平成4年8月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 101│ 173│   23,072│ 平成4年9月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 102│ 174│   23,110│ 平成4年10月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 103│ 175│   23,149│ 平成4年11月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 104│ 176│   23,187│ 平成4年12月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 105│ 177│   23,226│ 平成5年1月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 106│ 178│   23,265│ 平成5年2月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 107│ 179│   23,303│ 平成5年3月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 108│ 180│   23,342│ 平成5年4月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 109│ 181│   23,381│ 平成5年5月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 110│ 182│   23,420│ 平成5年6月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 111│ 183│   23,459│ 平成5年7月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 112│ 184│   23,498│ 平成5年8月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 113│ 185│   23,537│ 平成5年9月1日   │
             ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 114│ 186│   23,577│ 平成5年10月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 115│ 187│   23,616│ 平成5年11月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 116│ 188│   23,655│ 平成5年12月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 117│ 189│   23,695│ 平成6年1月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 118│ 190│   23,734│ 平成6年2月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 119│ 191│   23,774│ 平成6年3月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 120│ 192│   23,813│ 平成6年4月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 121│ 193│   23,853│ 平成6年5月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 122│ 194│   23,893│ 平成6年6月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 123│ 195│   23,933│ 平成6年7月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 124│ 196│   23,973│ 平成6年8月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 125│ 197│   24,012│ 平成6年9月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 126│ 198│   24,053│ 平成6年10月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 127│ 199│   24,093│ 平成6年11月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 128│ 200│   24,133│ 平成6年12月1日  │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 129│ 201│   24,173│ 平成7年1月1日   │          ├──┼──┼──────┼──────────┤          │ 130│ 202│   24,213│ 平成7年2月1日   │          ├──┴──┼──────┼──────────┤          │ 合計  │  2,816,312│          │          └─────┴──────┴──────────┘                    証拠方法 1   甲1号証   住宅新築資金等貸借契約並びに抵当権設定契約証書 2   甲2号証   計算書1 3   甲3号証   令和元年11月13日付け相続放棄等の申述の有無について          (被相続人 主債務者) 4   甲4-1号証  相続関係図1 5   甲4-2号証  除籍謄本(戸主   ) 6   甲4-3号証  改製原戸籍謄本(戸主   ) 7   甲4-4号証  改製原戸籍謄本(筆頭者   ) 8   甲4-5号証  戸籍全部事項証明書(筆頭者   ) 9   甲4-6号証  改製原戸籍謄本(筆頭者 O) 10   甲4-7号証  戸籍全部事項証明書(筆頭者 O) 11   甲4-8号証  戸籍個人事項証明書(筆頭者 P) 12   甲4-9号証  改製原戸籍抄本(筆頭者 Q) 13   甲4-10号証 戸籍個人事項証明書(筆頭者 Q) 14   甲4-11号証 除籍抄本(筆頭者 R) 15   甲4-12号証 改製原戸籍謄本(筆頭者 R) 16   甲4-13号証 戸籍個人事項証明書(筆頭者 R) 17   甲4-14号証 改製原戸籍抄本(筆頭者 S) 18   甲4-15号証 戸籍個人事項証明書(筆頭者 S) 19   甲4-16号証 除籍謄本(戸主   ) 20   甲4-17号証 改製原戸籍謄本(戸主   ) 21   甲4-18号証 改製原戸籍謄本(戸主   ) 22   甲4-19号証 除籍謄本(筆頭者   ) 23   甲4-20号証 改製原戸籍謄本(筆頭者 主債務者) 24   甲4-21号証 除籍全部事項証明書(筆頭者 主債務者) 25   甲4-22号証 戸籍全部事項証明書(筆頭者 C) 26   甲4-23号証 改製原戸籍謄本(筆頭者   ) 27   甲4-24号証 戸籍全部事項証明書(筆頭者 D) 28   甲4-25号証 除籍抄本(筆頭者 E) 29   甲4-26号証 除籍謄本(筆頭者 E) 30   甲4-27号証 改製原戸籍抄本(筆頭者 E) 31   甲4-28号証 戸籍個人事項証明書(筆頭者 E) 32   甲4-29号証 改製原戸籍抄本(筆頭者   ) 33   甲4-30号証 戸籍個人事項証明書(筆頭者   ) 34   甲4-31号証 戸籍個人事項証明書(筆頭者 L) 35   甲4-32号証 除籍抄本(筆頭者 M) 36   甲4-33号証 改製原戸籍抄本(筆頭者 M) 37   甲4-34号証 戸籍個人事項証明書(筆頭者 M) 38   甲4-35号証 除籍謄本(筆頭者 F) 39   甲4-36号証 改製原戸籍謄本(筆頭者 F) 40   甲4-37号証 除籍全部事項証明書(筆頭者 F) 41   甲4-38号証 改製原戸籍抄本(筆頭者 G) 42   甲4-39号証 戸籍個人事項証明書(筆頭者 G) 43   甲4-40号証 改製原戸籍抄本(筆頭者   ) 44   甲4-41号証 戸籍個人事項証明書(筆頭者   ) 45   甲4-42号証 改製原戸籍抄本(筆頭者 I) 46   甲4-43号証 戸籍個人事項証明書(筆頭者 I) 47   甲4-44号証 改製原戸籍謄本(筆頭者 J) 48   甲4-45号証 戸籍全部事項証明書(筆頭者 J) 49   甲5号証   令和2年4月17日付け相続放棄等の申述の有無について          (被相続人 主債務者) 50   甲6号証   令和3年3月30日付け相続放棄等の申述の有無について          (被相続人 主債務者) 51   甲7号証   相続関係図2 52   甲8号証   納付済通知書(平成30年1月24日収入印) 53   甲9号証   計算表2 54   甲10号証  平成30年1月24日付け債務の承認及び納付誓約書 55   甲11-1号証 領収済通知書(平成30年2月28日収入印) 56   甲11-2号証 領収済通知書(平成30年5月9日収入印) 57   甲11-3号証 領収済通知書(平成30年9月11日収入印)
    58   甲11-4号証 領収済通知書(平成30年10月22日収入印) 59   甲11-5号証 領収済通知書(平成31年1月7日収入印) 60   甲12号証  令和3年5月28日付け弁護士法第23条の2に基づく照会申出書について          (回答) 61   甲13号証  令和3年4月16日付け相続放棄等の申述の有無について          (被相続人 主債務者)                    付属書類 1   訴状副本 1通 2   甲号証(写し) 各2通 3   証拠説明書 2通(正本1通 副本1通) 4   代理人指定書 1通 ─────────────────────────────────────────── 議案第90号                  権利の放棄について  別紙のとおり,権利を放棄するにつき,地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1 項第10号の規定により,議会の議決を求める。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………                  権利の放棄について 次のとおり権利を放棄する。 1 放棄する権利  (昭和55年10月13日付け契約)住宅新築資金貸付金債権 2 債務者  A 3 放棄する金額  未払いの元金利息金4,716,750円及びこれに係る違約金 4 理由  主債務者 A が借り入れた第1項の貸付金を原資として新築した建物に設定された,本市を 抵当権者とする抵当権に基づき担保不動産競売を申し立てたが,売却されなかった。主債務者 A について,破産免責が確定し,第1項の債権につき,免責されていることから,同債権を請 求することができない。  また,連帯保証人 B を被告として訴訟を提起(平成30年12月定例会議 議案第91号 可決)したが,消滅時効援用により同人に対する債権が消滅し,連帯保証人 C は死亡してい ることから,これ以上の債権回収が困難であるため。 ─────────────────────────────────────────── 議案第91号                 市道路線の認定について  別紙のとおり,市道路線を認定するにつき,道路法(昭和27年法律第180号)第8条第2 項の規定により,議会の議決を求める。   令和3年9月3日提出                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………  路線名及び路線の区間 ┏━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━┯━━━━━━━━━┓ ┃路 線│       │           起 点 │重要な │         ┃ ┃番 号│  路線名  │区 間            │経過地 │   備考    ┃ ┃   │       │           終 点 │    │         ┃ ┠───┼───────┼───────────────┼────┼─────────┨ ┃   │       │金磯町字南弁天前68番1地先   │    │         ┃ ┃3313 │ 金磯13号線 ├………………………………………┤    │         ┃ ┃   │       │金磯町字南弁天前62番1地先   │    │         ┃ ┗━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━┷━━━━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 報告第15号           令和2年度小松島市健全化判断比率の報告について  令和2年度小松島市健全化判断比率について,地方公共団体の財政の健全化に関する法律(平 成19年法律第94号)第3条第1項の規定に基づき,監査委員の審査に付し,別紙のとおり監 査委員の意見を付けて報告する。   令和3年9月3日報告                               小松島市長 中 山 俊 雄 ………………………………………………………………………………………………………………… 健全化判断比率の状況(令和2年度)                                                  (単位:%) ┏━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━┓ ┃標準財政規模         │       │実質赤字比率│連結実質赤字比率│実質公債費比率│将来負担比率┃ ┃     ┌─────────┼───────┼──────┼────────┼───────┼──────┨ ┃(千円) │         │健全化判断比率│※(-3.72)-│※(-16.93)-  │     13.6│    114.6┃ ┃     │うち臨時財政対策債│       │      │        │       │      ┃ ┃     │  発行可能額  ├───────┼──────┼────────┼───────┼──────┨ ┃     │         │早期健全化基準│    13.57│      18.57│     25.0│    350.0┃ ┃     │         │       │      │        │       │      ┃ ┠─────┼─────────┼───────┼──────┼────────┼───────┼──────┨ ┃ 8,740,090│      419,645│財政再生基準 │    20.00│      30.00│     35.0│      ┃ ┃     │         │       │      │        │       │      ┃ ┗━━━━━┷━━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━┛    ※実質赤字比率・連結実質赤字比率は,比率が-(マイナス)時には数値として現れないため,黒字の比率を表示。 ─────────────────────────────────────────── 報告第16号         令和2年度小松島市下水道事業資金不足比率の報告について  令和2年度小松島市下水道事業資金不足比率について,地方公共団体の財政の健全化に関する 法律(平成19年法律第94号)第22条第1項の規定に基づき,監査委員の審査に付し,別紙 のとおり監査委員の意見を付けて報告する。   令和3年9月3日報告                               小松島市長 中 山 俊 雄
    …………………………………………………………………………………………………………………                    下水道事業会計 資金不足比率の状況(令和2年度) ┏━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┓ ┃    比 率 名     │    令和2年度    │   経営健全化基準   ┃ ┠──────────────┼─────────────┼─────────────┨ ┃    資金不足比率    │      ─   (%)│      20.0  (%)┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 報告第17号         令和2年度小松島市水道事業資金不足比率の報告について  令和2年度小松島市水道事業資金不足比率について,地方公共団体の財政の健全化に関する法 律(平成19年法律第94号)第22条第1項の規定に基づき,監査委員の審査に付し,別紙の とおり監査委員の意見を付けて報告する。   令和3年9月3日報告                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………                    水道事業会計 資金不足比率の状況(令和2年度) ┏━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┓ ┃    比 率 名     │    令和2年度    │   経営健全化基準   ┃ ┠──────────────┼─────────────┼─────────────┨ ┃    資金不足比率    │      ─   (%)│      20.0  (%)┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 報告第18号          令和2年度小松島市土地開発公社決算の報告について  令和2年度小松島市土地開発公社決算について,別紙のとおり地方自治法(昭和22年法律第 67号)第243条の3第2項の規定により報告する。   令和3年9月3日報告                               小松島市長 中 山 俊 雄                 ( 別 紙 省 略 ) ─────────────────────────────────────────── 報告第19号                放棄した債権の報告について  小松島市債権管理条例(平成27年小松島市条例第13号)第14条第1項の規定により,別 紙のとおり債権を放棄したので,同条第2項の規定により報告する。   令和3年9月3日報告                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………                放棄した債権の報告について 1 債権の名称  (昭和55年9月18日付け契約)住宅新築資金貸付金 2 債務者  A 3 債権の件数及び額  住宅新築資金貸付金1件  未払いの元金利息金6,251,935円及びこれに係る違約金 4 放棄した事由  小松島市債権管理条例第14条第1項第4号該当  (理由)   主債務者 A が借り入れた第1項の貸付金を原資として新築した建物に設定された,本市  を抵当権者とする抵当権に基づき担保不動産競売を申し立てたが,売却されなかった。主債務  者 A について,判決(平成30年6月定例会議 議案第45号可決により訴訟提起)によ  る債務名義取得後,強制執行の手続をとったが,取立額では債権額を満たすことができなかっ  た。   連帯保証人 B について,訴訟を提起(平成30年6月定例会議 議案第45号可決)し  たが,消滅時効の援用があり,債権が消滅した。   連帯保証人 C について,判決(平成30年6月定例会議 議案第45号可決により訴訟  提起)により債務名義取得後,強制執行の手続をとったが,取立額では債権額を満たすことが  できなかった。   以上のことから,これ以上の債権回収が困難であるため。 ─────────────────────────────────────────── 報告第20号                放棄した債権の報告について  小松島市債権管理条例(平成27年小松島市条例第13号)第14条第1項の規定により,別 紙のとおり債権を放棄したので,同条第2項の規定により報告する。   令和3年9月3日報告                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………                放棄した債権の報告について 1 債権の名称  (昭和52年5月20日付け契約)宅地取得資金貸付金 2 債務者  亡 A 相続財産 3 債権の件数及び額  宅地取得資金貸付金1件  未払いの元金利息金2,879,573円及びこれに係る違約金 4 放棄した事由  小松島市債権管理条例第14条第1項第4号該当
     (理由)   借受人 亡 A が借り入れた第1項の貸付金を原資として取得した土地に設定された,本  市を抵当権者とする抵当権に基づき担保不動産競売を申し立てたが,売却されなかった。   借受人 亡 A について,判決(平成30年6月定例会議 議案第46号可決により訴訟  提起)による債務名義取得後,強制執行の手続をとったが,取立額では債権額を満たすことが  できず,その後,同借受人が死亡し,相続人全員が相続放棄したため,相続人不存在となっ  た。   また,連帯保証人2名について,訴訟を提起(平成30年6月定例会議 議案第46号可  決)したが,消滅時効の援用があり,債権が消滅した。   以上のことから,これ以上の債権回収が困難であるため。 ─────────────────────────────────────────── 報告第21号                放棄した債権の報告について  小松島市債権管理条例(平成27年小松島市条例第13号)第14条第1項の規定により,別 紙のとおり債権を放棄したので,同条第2項の規定により報告する。   令和3年9月3日報告                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………                放棄した債権の報告について 1 債権の名称  市営住宅不正入居に係る損害賠償金 2 債務者  A 3 債権の件数及び額  市営住宅不正入居に係る損害賠償金1件  家屋明渡等請求事件により取得した債務名義3,511,448円 4 放棄した事由  小松島市債権管理条例第14条第1項第2号該当  (理由)   債務者 A に対し家屋明渡等請求事件(平成30年12月定例会議 報告第19号)を提  起し,平成30年12月21日付け判決により債務名義取得後,強制執行の手続きをとった  が,売却されなかった。   その後,債務者 A が破産申し立てを行い,令和2年12月1日付けで破産手続きが開始  され,令和3年6月15日付けで免責が許可されたことにより,これ以上の債権回収が困難で  あるため。 ─────────────────────────────────────────── 報告第22号                 専決処分の報告について             (損害賠償額の決定:環境衛生センター)  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定により,別紙のとおり専決処 分したので,同条第2項の規定により報告する。   令和3年9月3日報告                               小松島市長 中 山 俊 雄 …………………………………………………………………………………………………………………                損害賠償額の決定について  公用車運転中の事故に関し,市の義務に属する損害賠償額を次のとおり決定する。 損害賠償額      168,570円 相  手  方    日開野町在住の女性 事故発生年月日    令和3年5月25日 事故発生場所     小松島市横須町2番14号 事故の概要  小松島市教育委員会駐車場において,作業車を停めて作業をしていたところ,作業車の荷台後 部扉の固定用フックが掛かっておらず,駐車中の相手方車両後部と開いた扉が接触し,相手方車 両が損傷したもの。   令和3年6月28日 専決第5号                               小松島市長 中 山 俊 雄 ─────────────────────────────────────────── Copyright (C) 2005 Komatsushima City Assembly, All Rights Reserved....